TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/05/31 - Sat -  21:03
賀茂~新所原~豊川まで
今日は、一日外出Day~(^^) 天気が良く、夏日な日でした。

IMG_1334.jpg  IMG_1344_0001.jpg

朝一番は、賀茂へ(^O^) 訪問&街頭宣伝。訪問でいろいろまわって、賀茂はちょうど田植えの時季で、たくさん道端に軽トラが止まっていて、田植えをしていました。のどかな風景でした。

街頭宣伝は、花しょうぶまつりを開催中のしょうぶ園前での宣伝でした(^^♪ 天気が良かったので、来園している方がたくさんいました。一眼レフカメラを持っている方が多かった!!
来園された方に協力を感謝しつつ、名刺を手渡しました。 

IMG_1341.jpg IMG_1339_0001.jpg IMG_1343_0001.jpg

街頭終了後は、しょうぶ園内を散策~。まだこれから咲く感じでした。水連も咲いてました。

その後、新所原まで、移動して平和行進の引き継ぎ集会&お見送りに参加してきました。今回は、海外から青年が参加しています。グアムから来たアーサー君26歳。アーサー君は「アメリカが日本にしたことは申し訳ないと思っている。でも、侵略戦争の歴史もちゃんと知っている。」と話していたそうです。 

酷いことをされた、でも自分の国も酷いことをした、お互い認め合って、反省して語り継いでいって、交友関係を作っていくことが大事。 (日本は、歴史のこと都合の悪いこと、学校で教えてもらえないことが・・・。) 最後に一緒に写真を撮りました。
IMG_1365.jpg

集会後、お見送りをして、豊川へ~。 

母校の先生との繋がりもあり、豊川新婦人有志後援会「あゆみの会」に招待され、行ってきました(^O^)あゆみの会の総会で、後半の時間、懇談会「若者に未来を」をテーマに話して欲しいということだったので、 青年のブラック企業についてと、青年の仲間のこと街頭での反応のことについて、そして、演説前に、少し青年についての意見交換があったので、それを踏まえながら、お話させていただきました。

IMG_0226.jpg IMG_0240.jpg

演説後、再び 意見交流をしました。「ブラックだけど、みんなやってるからやらざるを得ない。何か意見を言うとクビにされるのが怖いと子どもが言っていた」「自分のことで精いっぱいで社会に目を向けれない若者が増えている」「うちの子は仕事が夜勤とかあるから、休みの日は寝るだけ」「大きい会社は、派遣をどんどんふやしている。」「仕事で夜勤交代で辛くて、相談にいったら、怠けていると言われて、うつになって仕事に行けなくなった子もいる」などなど・・・普段なかなか、ベテラン世代の方から青年やブラック企業に対しての意見を聞く機会が少ないので、たくさん意見を聞くことができて、嬉しかったです。

盛りだくさんで、あっという間に一日が終わった日でした。今日は、平和行進歩けませんでしたが、明日は、午前中豊橋を歩きます(^^♪




スポンサーサイト



CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/05/22 - Thu -  21:16
つどい
20140522_175250.jpg

今日は、支部の方のお家でつどいが開かれ、参加してきました。

参加した方が、戦争を体験した方が多く、集団的自衛権の話から、戦時中のことを話してくれました。
「戦争の爆音が今も耳に残っている。名古屋城が真っ赤に焼けている横を走って逃げたことを覚えているよ」「小さいころで記憶は薄いけど、豊橋空襲で逃げていたときの光景は思い出す。日本兵器の工場に集中的に攻撃を受けていたんだよ」

「家は焼けなかったけど、道を挟んだ向かい側の家から火が上がっていて、その熱で家の窓ガラスがどろどろに溶けた」「浜松は、軍事工場があって毎日空襲だった。田舎の方に逃げるにも乗り物がないから、下駄を持って裸足で走った」

「今経験を話せる人が減ってきている。私はもう歳だから、何もできないと思っていたけど、戦争する国作りになろうとしている今、若い世代の人たちに戦争の悲惨さを伝えていきたい」「非正規を増やして、自衛隊に入れようと企んでいるのでは?」

衝撃的な話ばかりでした。いかに、戦争が悲惨か、何年経っても消せない記憶となってしまう怖さを知りました。

新聞赤旗に載っていましたが、「やさしい兄が、戦争から帰ってきたら、性格が一変して怖くなった」と、人の人格まで変えてしまう戦争、安部首相はこの悲惨な戦争をまた繰り返そうとしている。私たちは二度とそんなことが起こらないように、これからも平和な国でいられるように憲法9条を守っていきたい、殺されたり・殺したりしない日本でありたいとおもいました。平和学習会のような会でした。 

今日聞いた話を、今度は青年たち一緒にベテラン世と代交流しながら、体験した話を聞いて、平和学習をしたいです。そして、8月につなげていって、広島に行きたいです。
ーーーーー
その話をした後の帰り道、訓練を終えて帰る自衛隊の車3~4台と遭遇。見た目は、まるで、軍隊の様で・・・。迷彩服来た人たちがたくさん。
自衛隊の方達を見ながら串田さんと「戦場に行くと思って入った人ってあんまりいないんじゃないかなぁ」「集団的自衛権、動揺してるんじゃないかなぁ」と話しながら、帰りました。
CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/05/17 - Sat -  23:32
青年DAY!!
今日はお昼からは、青年の時間でした(^^)

IMG_1273.jpg
12時過ぎに准看学校前へ行って、ビラを配ってきました。初参加、初ビラ配りの青年T君も一緒です(^^) ビラ配りに来たのは、2回目、今日の方が取りがよかった感じがしました。T君も、元気に「いってらっしゃーい」と声をかけてビラを配っていました。

ビラを渡した女の子と目があって、私の顔を見て「あっ!」っていう顔をして、「応援してます。がんばって下さい」と声をかけられました(^^♪ありがとうございます。めっちゃ知り合いって顔されたけど、私は初めて会ったから・・ポスターかもしくは、知り合いの子ども?? でも、とっても嬉しかったです\(^o^)/ また行きます(^-^)

その後は事務所に帰って青年交流会でした。前半14時からスタート。今回はなんと、前半は、高校生主役の時間になりました。私と串田さん、青年T君+高校生2名。一人は、この前入った男の子です。

最初に、世界大会の話をしました。そしたら、みんな「広島行きたい」と興味深々。T君は仕事で難しいと言ってましたが、高校生二人は行く気満々!!予定空けといて、一緒に行こうと話しました。行く前に勉強もしたいので、平和学習会を企画しようと考え中です。参加する子、参加できない子含めて、事前、事後交流します。

その後、今の情勢、安部首相が集団的自衛権を進めてることなど、話しながら交流しました。高校生の子他達もすごく興味、関心を持っていて、新メンバーの高校生K君は「安部首相はブレーキのない自転車でひたすら坂を下って暴走してる感じだよねー」っとそうしたら、C君も「それ、新聞赤旗にそんなこと書いてあったよ」っと。そして、「戦争とか絶対やだ」「こわい」 高校生達はしっかり意見を話せて、変だということを感じています。

C君が「今日もたくさん話せて、勉強できてよかったです」と感想を送ってくれました。真面目な時間はしっかり取り組める高校生二人、これから楽しみです。

プチ学習交流の後は、T君が学習のあとの休み時間、息抜きに高校生2人と一緒に公園に遊びに行きました。T君がお兄さん的な立場になる瞬間ができたこともよかったです。T君と高校生だけの時間が取れたことで、距離も縮まりました。

その間に、私達は、たこ焼きの準備!(^^)! 再び、たこ焼きパーティー(^^♪

IMG_1282.jpg DSC_0834.jpg

今回、たこ焼き2回目だったからか、慣れてきて、もっと上手にできました!K君がたこ焼き焼くのが上手!!活躍していました(^^)

20140517_221713.jpg

そして、今回も何か変わった具が登場!!ベビースターラーメンと、くるみ!入れました♪味は・・・・ベビースターは、醤油味で美味しかったです。くるみも香ばしく、意外と美味しかったです。

DSC_0833.jpg

チーズ味はやっぱり美味しい(*^_^*) 具を変えて作る楽しさ、ひっくり返す楽しさ、たこ焼きパーティーまたやりたくなるかもです。

C君、K君帰り際に、「次いつですか?」と、すごく楽しみにしています。二人、盛り上がっています。

高校生が帰って、後半は、青年が2名仕事終わりに参加しました。先に来たR君とは、「躍進月刊」の記事を読みながら何分か学習交流しました。後からC先輩も合流(^O^) たこ焼きを食べながら、今日のまとめをしました。

青年の会は長丁場、14時から21時まで、参加スタイルがそれぞれなので、「参加できる時間に来て~」とよびかけています。最終的に本日の参加8名でした。合計すると、毎回10人前後集まってきます!(^^)!

楽しい一日でした(^^)/ 

CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 1  *  Edit  *  2014/05/11 - Sun -  22:52
バスツアー
先日までの天気予報はどこへやら、天気がずれて今日は晴天♪共産党後援会のバスツアーに串田さんと参加してきました\(^o^)/ 今日の衣装は、ピンク尽くしで行ってきました♪
バス8台で行ってきました~。民青の高校生2名も一緒に参加でした。

IMG_1216.jpg IMG_1220_0001.jpg

まずは、常滑焼のセラモールへ行ってきました(^^) 焼き物がたくさん。アウトレットでお値打ちの物もありました。そして、たくさん招き猫が飾ってあったり、お店に売っていました。
かわいい猫の置物が(*^_^*) 一つお土産に購入しました。お店を見ながら、後援会の方ともお話をしました。

IMG_1223.jpg

中部国際空港(セントレア)に行きました。広い!!民青の子達とアイスを食べながら、デッキで飛行機を見ました。飛んで行くところは、なんか弱冠テンション上がります!(^^)!その後、ショッピング街を彷徨っていました。

__ 2_0010

イオンモールのできる予定だった場所で集会を行いました。とっても広い土地。雑草が生えて空地になっています。第2滑走路や新しい道路に県は何億というお金を使って作ろうとしていますが、そのお金を福祉やくらしに使ってほしいです・・・。

IMG_1229.jpg IMG_1215.jpg

途中立ち寄った、おさかな市場で支部の方がなぜか、四葉のクローバー見つけたと言って見せてくれました(^^)初めて見たかも!! 

今日は、バス8台すべてにあいさつへ行くという使命がありました。順番に周っていきました。そして、周れるか心配でしたが、無事に8台制覇しました\(^o^)/

今回、たくさんの後援会の方達と顔を合わせられてよかったです。今日会った方のところへ訪問しながらまたゆっくり交流したいと思います。

CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/05/04 - Sun -  22:00
仲間が増えた二日間と天伯つどい
二日連続で仲間が増えました(^^♪

ーーーーーーーーーーー

まずは、金曜日☆ 支部の方が「26歳の青年(Hさん)がいて、青年の仲間になってほしいと」と、その子と一緒に事務所にきてくれました。

自己紹介のあと、Hさんが自身のことについていろいろ話してくれました。

働き方が変なことが多い、聞いていたらブッラク企業で・・・「残業代がでない。仕事があっても、残業するなと言われた。他の人に任せて帰ればいいと言われたけど、そんなことできない。」「休憩時間がちゃんと取れない。休憩は12時~13時と決まっていて、仕事の事情でお昼が12時40分になっても、そこから1時間にはならない・・だから休憩が20分とかになってしまうこともある。」「GWお休みと労働条件には書いてあったけど、実際は出勤で休みがない」「給料が低い」・・・ショックでした。

その話を聞いて、他の青年のメンバーもHさんの話に共感しながら、それぞれの職場の働き方について話しながら、交流しました。 その後、民青紹介DVDを一緒に見ました。

「なかなか参加できないこともあるけど・・」と言ったので、「自分のペースでいいよ」と伝えたら、「加盟します」と言って、加盟用紙を書き、民青の仲間になりました(*^_^*)

同い年そして、女の子!!仲間が増えて嬉しいです♪ 酷い働かせ方に辛い思いをしている青年が勇気を出して参加して自分のことを話して、もう一歩進んで仲間に入った(^^)これから少しずつ、仲よくなっていきたいです。

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~

翌日の土曜日は天伯のつどいに招かれて、青年メンバーも一緒に参加してきました(^^)

20140504_182131.jpg 20140504_181620.jpg __ 4_0007

つどいは、バーベキューでした(^O^)私は、お肉焼き係♪子どものときにキャンプでよくやっていたので、久しぶりで楽しかったです。何だか屋台のお姉さんの気分でした(笑) 一番右の写真は、手伝いに来ていた青年の子のお母さんがウインナーをウサギになるように切り込みを入れて焼いてくれました(^O^)

20140504_181326.jpg __ 1_0007


トークtime~自己紹介と決意そして今回消費税増税へのシールアンケート結果を使いながら、話していきました。それと、農家訪問の経験を踏まえてTPPにも触れました。緊張でドキドキしながら喋りました。

__ 3_0004~2 __ 4_0005~2

その後、天伯バンドの演奏があり、前半は聞いていて、後半から2曲私もギター伴奏で参加させていただきました(^^♪野外のつどいはのびのびとして、子どもも何人かいて賑やかで、楽しかったです。招いていただいて、感謝です<(_ _)>

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆

さぁ、今回天伯のつどいメインはこれだけではなく大事な大事なメインがあったのです!!それは、そのつどいに参加した高校生K君を民青に誘うことです。その役割を担ったのは、民青の高校生C君!(^^)!

お部屋をお借りして、青年だけで集まってお話をしました。C君が自分が入ってからのこと「民青に入って、たくさんの仲間と知り合えたことがよかった。話せる場所があるのはいいと思う」と少しずつ話してくれました。

それを聞いていたK君は、最初は「民青には興味があるけど、学校に行始めたばかりだから、落ち着いてから秋くらいに考えたい」「どこまで、自分一人で頑張れるか試したい」と言いましたが、

C君や、みんなの「応援してくれる仲間がいるのは支えになる。」「仲間でいるという意識があるだけで違う」「頑張るのも大事。自分がどんなことで頑張ってるかを話す場所にもなるよ」という話と、今までの交流会の紹介をして、

聞いていたK君の気持ちが少しづつ変わっていき、「参加とか、強制的に何かやらなきゃいけないんですか?」と聞かれたので、「強制じゃないよ、仕事とかみんなそれぞれあるから、参加できる時に参加したらいいよ」「でも、参加確認の連絡は大事だから行けなくてもいいから、返事は返してほしいなぁ。あと、会えない期間が長くなったりしたら、最近どうしてるかなって会いにいったり、連絡取ったりしてるよ」と話したら、「加盟したい、用紙今すぐ書きたい」と言って加盟して仲間に入りました\(^o^)/

C君初めての民青拡大!!最初は緊張していたけど、頑張りました!(^^)!後輩ができて嬉しそうでした(^^)そして、私は、自分の思いを喋れるようになったC君を見て「成長したな~」と思って嬉しかったです。今回の二人の拡大で、仲間に迎えたい相手に対して、しっかり向き合って時間をかけて話すことが大事だと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーー

<C君から、今回の感想が届いたので紹介します。>
「K君も、僕みたいに誰かと一緒に何かがしたかったり、誰かに今の自分の気持ちを知ってもらいたかったりっていうのがあったと思う。本当に少しでも一緒になってやっていきたいと思った。そして民青に入ったので、少し経ってから勉強とかも一緒にやりたいと思った。初めて同じ高校生の仲間ができてよかったです。そしてこれからは、周りの人のことも見れるように僕も頑張る!」 

まだまだ心配ですが、少しづついろんな刺激受けてC君、成長しています。C君、K君高校生二人に負けないように、がんばらないとな!(^^)! 









CATEGORY : 未分類
プロフィール

しもおく奈歩

Author:しもおく奈歩
1987年生まれ27歳 うさぎ年 
コブクロ大好き!その影響で、ギター始めました。合唱団所属♪時々そこで、ギター伴奏してます。

今年は「挑戦」の年、がんばります。

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
訪問アクセス