TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/07/26 - Sat -  21:10
浴衣で宣伝(^^)
夏です!!暑いです。蝉が元気に鳴いています。夏まつりや、花火もあっちこっちで開催されていますね(^^) みなさん熱中症に気を付けて下さい。

暑いからって街頭立つのやめては、安倍政権は倒せない!!ので、今日も元気に街頭宣伝♪せっかく夏だし、この時季しか着れないからと浴衣を着て街頭宣伝行いました!(^^)! 

IMG_263829528585649.jpeg

カエル君も一緒に出動(^O^)最初は、集団的自衛権のシールアンケートから始めました。前回のがいっぱいになったので、新しくピンクversionのボードでやりました。

高校生の子達が「反対、戦争こわい」と言って、反対のところへシールを貼っていきました。「わかんない」という方や「賛成」の方も少しいましたが、もう圧倒的に「反対」の声が多いです。人通りが少ない中でしたが、80名以上の方がアンケートに応えてくれました。

IMG_263391494445434.jpeg 

街頭で、訴えもさせていただきました。圧倒的に多い反対の声を無視したこの暴走は許せないので、日本共産党が創立92周年の記念講演のときに掲げた「安倍政権打倒!!」 私も街頭から最後のしめに力を込めて言っています!!

IMG_263408138946166.jpeg IMG_1737.jpg

街頭でのたくさんの方のご協力に感謝です<(_ _)>そして、カエル君、おつかれさまでした\(^o^)/




スポンサーサイト



CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/07/14 - Mon -  23:19
新しい仲間
本日、民青の仲間が増えました!(^^)!きっかけは、新城に住んでいる党員の方と一緒に行動したときに、ぼそっと、「うちの娘、民青に入れたいんだけどな」と言ったのが始まりでした。

その後、すぐにその方に「娘さんに会いに行っていいですか?」と連絡をとりました。そして、約束をして、私と串田さんと、野澤君、3人で今日会いに行きました。 

新城といっても、もう少し奥でのどかなところでした。着いたら、野ウサギさんのお出迎え!?

IMG_101382736349976.jpeg

お家におじゃまさせてもらい、娘さんと党員であるお父さんも一緒に、お話をしました。仕事の話を聞いてその後、写真を見ながら、民青でやっている活動を紹介しました。女の子は、興味深々で写真を見ていました。

集団的自衛権の話を串田さんがしたときに、その子は「友達が自衛隊に入っているから心配」と話していました。そして、「民青に入って仲間作ったり、勉強したりして一緒に活動する仲間になりませんか?」と誘ったっら、「いいですよ」と言って仲間に入りました(^^♪ 「自分の世界を広げたい」と話していました。

その子の様子を見ていて、今、仕事と家との往復で何も広がらないから 仲間作りや何かいろんなことがやりたい そんな思いがあったのかなと感じました。

19歳の女の子が増えました!すっごい嬉しい(*^_^*) ぼそっと言った言葉が今日のこの日につながりました。とてもいい一日の締めくくりでした\(^o^)/

ーーーーーーー

今日の新聞赤旗日刊紙 長野でのトーク集会で、山下芳生書記局長が若者へ向けて送ったことば。「一人ひとりの個性がつながった時に、もっと光る。若い人がつながり、輝いて、地域で活動していることは、若者にも、上の世代にも希望、日本の未来から見ても希望です。」 とても共感するし、嬉しいエールです。このことを大事にこれからも、青年達と共に活動していきます。 
CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/07/07 - Mon -  20:54
青年交流会
昨日、青年交流会をやりました。しっかり作戦と計画を立てて、声かけたら、今回民青・青年支部・他支部の青年合わせて13名集まりました!(^^)!今までで最多かも(^O^) 

夏!!ということで、流しそうめんとスイカ割り+七夕~短冊に願いを~in党員の方の納屋 

流しそうめんは、本物の竹でやりました。男子メンバーが出荷かごを積み上げながら、竹をセッティングしてくれました(^^)野外企画は男の子達が大活躍です(^^♪

IMG_1630~2 ___0003.jpg image_0004.jpg

そうめん以外にも、みんなが持ち寄った「流したいもの」(ミニトマト、カニカマ、うずらのたまご、さくらんぼ・・etc.)を流して、食べました(^^)あと、民青の子が、手作りの鳥ハムを持ってきてくれました♪とっても美味しかったです\(^o^)/

スイカ割り(二回戦!!) とっても盛り上がりました!(^^)! 

IMG_1635~2

みんなで、「右、右」「ちょっと左!!」とか声かけながら(^O^) 民青のK君がみごとに当たり割りました!(^^)! ハプニングもあり、地面がコンクリートのとこでやったため、木の棒を振り下した瞬間木が折れました!!スイカ割ろうとした本人が一番びっくりしてました。

最後は、みんなで願い事を書いて、笹に結びました。「消費税5パーセントに戻りますように」「元気に頑張る」一番ショックというか、切実だと思ったのが、保育士T君の「余裕が持てる世の中になりますように」・・仕事でいっぱいいっぱいで余裕がないと言っていました。今回参加できなかった教員のCさんも、「毎日学校へ行って仕事~。お休みは月に一回くらいしか休めてない。いろんなものの締切に迫られてるけど、見通しがたたない」と言っていました。

休みがなく、いつもいろんなことで、いっぱいいっぱい・・・気持ちが続かなくなった時が心配。余裕のもてる世の中にしていかないとね。大事なこと。

<まとめ>今回13人集まったことが、嬉しかったです。久しぶりにとっても賑やかでした。大人数の交流会に初参加のK君、復活したNさん、久しぶりに顔を見れた家主の息子(青年支部)のK君、13時までしか参加できないと言いながらも楽しくて最後まで参加してたT君・・・みんな、久しぶりだったり、初対面だったりしたのに自己紹介もなく始まり、でも毎日一緒に居たような顔して楽しんでるのが不思議だったけど、和気あいあいとしていてよかったです(^O^)
竹の準備から片付けまで、団結してやっていました。自然とみんな仲間に入ってました。

ーーーーーーーーーーー
解散後、残ったメンバーで事務所の2階で事後交流~。民青のC君から大事な話がありました。それを受けて、みんなで、意見交換するなかで、「周りに友達が少なくて民青入って仲間ができて嬉しかった。C君がいて、緊張がほぐれた。もっと仲間が増やしたい。」「僕も民青に入って、学校とかでストレス溜まっても話せる場所ができて嬉しかった。こういう楽しい場所があると伝えて仲間を増やしたい」とC君の話から何故か、増やしたいという話でまとまりました(^^)最後に串田さんが、「寄り添ったり、みんなと向き合ったり、安倍首相みたいに戦争しようとしている人たちには、絶対できないことだよね。それができるのは、共産党なんだよ」と言っていました。

事後交流終了後、民青の地区委員長の野澤君と私で、民青のT君に入党を進めたかったので、残ってもらいました。T君は新聞赤旗日曜版を読んでいたのと、以前志位委員長と安倍首相の国会でのやり取りをしている映像を一緒に見たときに、T君が「安倍首相全然答えになっていない」「話がかみ合ってない」など、その時に意見交換をしたことがあり、党に入ったらいいなと思っていた・・・ということを、話ました。

何か気になるニュースを聞くとT君が「野次問題のニュース見た。あれは許せない。絶対他にも言った人いるよね」と言っていました。
「青年の党員や仲間を増やして、来年の選挙に向けて一緒に頑張りたいから入って欲しい」と話すと、「遠いからなかなか来れないけど・・・」と言ったので「話や思いかみ合ってるし、気持ちが大事。」と話すと「入ります」と言って入党してくれました\(^o^)/ 民青に入った仲間が、交流に参加して仲間作りをしていく中で、政治に触れて行って昨日入党に至ったのが本当に嬉しかったです(^^♪ 

東三地区で頑張っている民青の子達は、必ず世代を継承していく大きな力になると改めて思いました。民青に入って、いろんな経験していけば、必ず次への一歩を踏み出すことにつながっていく(^O^) そして、みんな「青年の仲間を増やしたい」と思っています。 たこ焼き作ったり、パンケーキ焼いたり、そうめん流したり・・・・青年活動にとってどれもすごく大事なこと。みんな少しずつ成長していきます。

20140707_002625.jpg


充実した一日でした(*^_^*)竹と笹を用意した野澤ゴリ君、場所を貸してくれた農家の党員さん、スイカを分けてくれた党員さんご協力ありがとうございました<(_ _)> 



CATEGORY : 未分類
プロフィール

しもおく奈歩

Author:しもおく奈歩
1987年生まれ27歳 うさぎ年 
コブクロ大好き!その影響で、ギター始めました。合唱団所属♪時々そこで、ギター伴奏してます。

今年は「挑戦」の年、がんばります。

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
訪問アクセス