TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/08/17 - Sun -  23:24
夏の思い出
月に一度の青年企画!!今回は、夏ということで、「バーベキュー&海水浴交流会in田原」
天気が心配でしたが、とてもいい天気になりました

青年(他の支部の青年&民青)10名の参加でした。今日は、田原で新しく入党した、24歳のN君も参加しに来てくれました(^O^)入ったのは知っていたけど、なかなか会えず、今回が初対面でした!(^^)!

N君に会いたい!という話から、田原へ行く企画にしてN君を誘いました。そして、支部はそれぞれだけど、田原に住んでいる青年メンバーに海水浴場のバーベキュー場へ朝早くに行って、場所取りをお願いしました。
なんと、朝8時から行って場所を取ってくれました(^^) 駐車場も確保して、使う器具もレンタルしておいてくれました。すごく助かりました。現地に頼れる仲間がいることが嬉しかったです。

豊橋から出発組みは、買い出しをしながら、現地に向かいました。

umi.jpg

着いたら海日和なくらい晴れて、最初は海行っても足をつけるくらいにしようと思っていましたが、海に入りたくなり、思わず、海の家で水着を購入(^^♪

③ ①

子どものときに行ったキャンプ以来のバーベキュー(^^)食べたい具材を持ち寄り、みんなで、火をつけたり、野菜を切ったり準備をしました。男の子たちが「鉄板がなかなか熱くならない~」とがんばってました。

② ④

無事に鉄板も熱くなり、野菜や肉を焼きました(^O^) 網焼きもあり、焼き鳥をしました。美味しく焼けました(^^)バーベキューを楽しみながら、N君といろんな話をして交流しました。バスケットが好きでチームに入ってプレイしている話や、入党したことについて話してくれました。N君は「両親も党員だけど、実家にいるときは、反発していて入るとかは思わなかったけど、就職して一人で暮らしたら、親が言っていたり活動していたこと共産党の言っていることがわかるようになり、入党した」と話していました。

bbq.jpg

途中、バーベキューお休みして海へ遊びにいきました。初めてのN君も最初は「海はあんまり・・・」と言っていましたが、一緒に海で遊びました(^^♪ みんな、「海で遊んだのは久しぶり!何年ぶりかなぁ」と言って楽しんでいました(^^)

バーキューが終わって片付けに入るとき、N君に声をかけて民青に誘いました。流しそうめんの写真を見せたら、「本物の竹ですごい!」と感動して、一緒に民青の仲間になって交流や勉強しようとはなすと、「仕事がでなかなか行けないこともありますが、今日楽しかったし、いいですよ」と民青の仲間になりました\(^o^)/

IMG_0094.jpg

今日、一日とっても楽しかったです!(^^)!夏休みなので、久しぶりにCさんも最初から最後まで参加できました(^^)民青の仲間が田原で新たに増えて嬉しいです。
そして何より、朝から頑張った田原メンバーに感謝です<(_ _)>田原の支部を越えた連携プレイがよかったです。いろんな地域に仲間がいることが力になるし、何かのときに頼ることができる。青年の仲間をいろんなところで増やし支部が違っても協力できるそんな仲間をもっと作っていきたいです(^O^)



スポンサーサイト



CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/08/15 - Fri -  20:24
本日、終戦記念日 8.15
今日は、69回目の終戦記念日。8.15平和行進に参加してきました。

IMG_0046.jpg

豊橋の向山緑地公園の平和の塔です。ここで集会をやり、出発しました(^^) 曇り空で、風も涼しく歩くにはちょうどいい気候でした。

歩きながら手を振っていると、車に乗った方が窓をあけて、声援を送ってくれました(^O^)手を振りかえしてくれる方や、通りかかって声をかけてくれた方もいました。

最後、ゴールの公園で黙とうとまとめの集会を行いました。

その後自由参加で、鐘をつきにいきました。

IMG_0053.jpg

東本願寺豊橋別院
この鐘は戦時中、武器の材料にされることなく、持っていかれるのを免れた鐘だそうです。

平和を願い鐘をついてきました(^^) 

今回参加して、30人でコールしながら同じ思いで一緒に歩けて楽しかったです。鐘のこと始めて知りました。豊橋の戦争に関することについても若いメンバーと一緒に学びたいと思いました。そして、街頭からの暖かい声援に感謝です<(_ _)>< /span>
CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/08/15 - Fri -  17:45
原水爆禁止世界大会事後交流~海外からのお客様~
8月12日、原水爆禁止世界大会に参加していた海外代表のサリーさんが、豊橋にやってきました(^O^) お昼は、ランチをしながら、自己紹介と質疑応答で交流しました(^^♪

その後移動して、S高校へ(^^)

IMG_0036.jpg

ここの高校は原爆の火を灯している学校です。平和行進のときも協力をしてくれています。そして、平和学習や戦争について、学ぶ旅行に広島にも行っています。

高校に着いてから、最初は歓迎のつどいで、S高校の和太鼓部のみんなが演奏をしてくれました。サリーさんはとても楽しんでいて、演奏後、一緒に太鼓をたたいていました。そして、「ぜひ、来年ニューヨークに来てそこで太鼓の演奏をしてほしい♪」と言っていました。

集い後、会議室に移動して今年その平和学習で広島の旅行に参加した生徒二人が来てくれて、感想を聞きました。戦争中地図から消えた島の話と、毒ガスが使われたことについて触れて「原爆のことだけじゃなく、毒ガスのことも知ることができた。そこまでして、戦争に勝ちたかったのかなっと思った。たくさん学べました」と話していました。

IMG_0035.jpg


夜は、サリーさんと国際交流のつどいと世界大会の報告会でした。国際交流!ということで、浴衣に着替えました(^^)

東三河から、原水爆禁止世界大会に参加したメンバーそれぞれが報告をしました。

その後、サリーさんからのお話がありました。

IMG_0020.jpg

「核兵器廃絶へのみなさんの活動に感銘を受けている。We shall overcome という歌があるけど、魔法の歌、世界中の人たちが一つになれる歌。核兵器からの自由。軍核からの自由。みなさんがもっている情熱で自由にいきましょう。」と話していたのが印象に残っています。

IMG_0031.jpg

国境を越えて、連帯して核兵器廃絶へ!!みんなと共にがんばります!(^^)! 
CATEGORY : 未分類
TRACKBACK : 0  *  COMMENT : 0  *  Edit  *  2014/08/07 - Thu -  22:23
原水爆禁止世界大会In広島
8月4日~6日の三日間、広島で行われて原水爆禁止世界大会へ参加してきました。広島へは行ったことありましたが、世界大会は今回初参加でした。広島へ行って、被爆者や各地で活動している方達と交流して、平和と核戦争について向き合って、学びたいと思って参加しました。

IMG_28629016725845.jpeg IMG_28617429659195.jpeg

最初の日は、世界大会の開会総会に参加しました。全国から6500人の参加!!核兵器廃絶、戦争反対の思いでこれだけ大勢の方が全国から参加していることに驚きました。その人数が同じ思いで同じ場所にいるということに感動しました。各地でそして海外からも活動している人たちと交流して心強くもかんじました。

一番印象に残ったのは、ステージ上からの被爆者の方からの発言でした。「原爆が落とされて一瞬にして、私たちの暮らしが奪われた。戦争が終わっても、体や心の傷は消えない。何度も死の宣告を受けている。今も薬を飲んで、週に2回点滴を射ちに通っている。」体に一生消えないものを残す核戦争の悲惨さが伝わってきました。そして、「私の目の黒いうちに核兵器をなくす!絶対あきらめたらダメなんだ!Never give up!!」と力強い言葉に共感し、改めて戦争について、考えここでしっかり勉強して帰ろうと思えた開会総会でした。

二日目は分科会でした。私は、「青年の広場」という分科会に参加しました。全国の青年そして、被爆者の方と交流してきました。

DSC_0949.jpg

被爆者の方は「今までずっと被爆した話はしてこなかった。家族には今でも話さない。でも、語りべが少なくなっていく今、元気でいられるうちに話さないとと思い、体験を話すことにしました。」と言っていました。

その方は爆心地から1.5Kのとこで、被爆しました。塾に行ったときに原爆が落とされ、ピカッと光って隣の女の子は亡くなってしまったけど、自分自身は陰に隠れていて助かったと話していました。奇跡のような話です。
就職してから、差別を受けて「うつるぞ」と言われて辛い思いをしたと言っていました。6歳からの記憶は原爆のことばかりで楽しい思い出は何もないと。そして最後に、嫌なことは思い出したくないと話していました。

一瞬にして奪われた人生。被爆した方達は69年間私たちには想像もつかないようないろんな思いをかかえて生きてきたんだなと思いました。

私達が被爆者からのお話をきける最後の世代。青年のひろばで聞いた話や感じたことを伝えていって、たくさんの被爆者の方の思いを受け継いでいきたいとそして、同じことを二度と繰り返してはいけないと強く思えた分科会でした。

三日目は、8月6日広島へ原爆が投下された日。平和記念式典が行われました。

世界大会閉会総会へ参加しました。

CIMG0359 (640x480) IMG_28208704942989.jpeg

会が始まる前に、海外代表の方達と会場でお会いして写真を撮らせてもらいました。

CIMG0360 (480x640) CIMG0362 (640x480)

世界大会閉会総会。藩基文国連総長からのメッセージを国連のアンゲラ・ケイン軍縮問題担当上級代表が代読しました。

アンゲラ・ケイン


「核兵器をなくすことは世界の人々の利益となるものであり、将来核兵器が使用されない唯一の保障。この目標を実現すれば核の悪夢に悩まされることがなくなる。核兵器のない世界をめざす私達の共通のたたかいです」というメッセージでした。ケイン氏が読み上げたあと「核兵器のない平和で公正な社会を達成するまで努力しよう」と呼びかけていました。国境を越えて海外からの政府代表からのメッセージ言葉は違っても思いは同じで共通の願いをもっている、核兵器廃絶の運動の大きさがわかりました。

今回参加して、いろんな人達の思いや各地でがんばって活動している人達と交流できて楽しかったです。たくさん学ぶこともできました。がんばっていく力をもらったので、またここから活動に生かしていって平和学習もやっていきたいです。そして、私達が受け継いで次の世代に伝えていき、9条を守ってこれからも戦争をしない平和な日本でいられるようにしていきたいです。

閉会総会後、来年の県議予定候補三人で記念撮影!(^^)!

IMG_1797.jpg

会終了後、平和公園散策をしました。

IMG_1807.jpg IMG_1813.jpg

6日限定で折鶴が金になるそうです(^^)DSC_0956.jpg



充実した三日間でした\(^o^)/











CATEGORY : 未分類
プロフィール

しもおく奈歩

Author:しもおく奈歩
1987年生まれ27歳 うさぎ年 
コブクロ大好き!その影響で、ギター始めました。合唱団所属♪時々そこで、ギター伴奏してます。

今年は「挑戦」の年、がんばります。

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
訪問アクセス